佑佳の部屋 10/5~❤

ほうらい祭り~

10月4日(土)

鶴来ではほうらい祭り
が開催されています。

ほうらい祭りとは金劔宮の秋まつりで
800年以上の歴史があるそうです。

毎年10月初旬の土日に開催され
神輿を先頭に獅子と造り物が
旧鶴来町の町内を
練り歩くのです。
今年は10月4日(土)・5日(日)
の2日間です!

祭りの見どころは
各町内で製作する「造り物」と
棒振りです。
5mもある巨大な人形の造り物は
迫力満点です。

最近は神輿・造り物の位置を
GPSでリアルタイムに
追いかけることもできるそうですよ!

また、鶴来では
このほうらい祭りの時に
笹寿司を作る風習があります。

加藤家はほうらい祭りの
地域ではないのですが
毎年、笹寿司を作ります。

 ・鮭とレモン
 ・鯖と生姜

この2種類をメインに
酢飯を置いて
桜エビ・紺のり・かぶらの塩漬け
をセットし、笹で包み
木の枠に入れます。
重石を載せたら
翌日まで、ポチ待て!!笑

うちの笹寿司は
お酢をしっかり効かせた
すっぱめの笹寿司で
結構人気あるんですよ~!!

最近はもっぱら食べ物の
話題が多かったですが
元気も取り戻せたので
そろそろ自転車に乗って
お出掛けしたいなと。

白山下までいってみようか?
瀬女まで行こうか?
キャニオンロードへ行くなら
ノノハナcafeさんは外せない‼

熊、猪、猿などの動物や
車や転倒などの事故に遭わないよう
願いつつ、秋のサイクリングを
楽しんでいきましょう♪

落ち葉とトゲトゲの栗にも
気をつけて❣❣

それで滑りそうなのは
私だけですね笑
きをつけまーす!

トップへ戻る